いつもこの時期になると、国語の授業の需要が急に増えて来ます。
今までレギュラーで受けていない生徒が、国語をやり始めるから
で、そうするとまあ色々と問題が山積しているわけです。
まず、基礎学力がある子はいいのですが、大抵国語は放っておい
て、慌ててそろそろやらないとまずいということで、かけこんで
来る子がほとんどなので、びっくりするほど基礎的なことが抜け
落ちているのです。
先日から今年2浪目の子を教えることになったのですが、頭が痛
いです。元々理系志望で、昨年の秋以降に急に文転した子なので、
国語がやばいのです。
一番まずいパターンに陥った例で、現役の頃になまじ数学が少し
できたため、理系の勉強をしていたのですが、理系としては、
それほどでもない数学力だったため、途中で限界を知り、あきら
めたのですが、それが切り替えるタイミングを間違えて、浪人一
年目の秋などにやってしまったため、まずい事態に陥ったのです。
少なくともそういう決断は、現役時代にしておかないとまずいも
のなんです。
生半可な数学なら、文系で数学が得意ですにした方がいいのです。
理系だったため、社会を1科目しかやっていなくて、それも今とな
っては、あだになっています。
そういう中で、中途半端に進路を変えたため、どこにも引っかか
らず、2浪目に突入してしまったという・・・
それがこの時期に国語をやり始めるのですから、本音では大変
だなと感じています。間に合うのか心配になりますが、これまで
も単発的に国語はやっていたので、現代文はまだ幾分できるらし
いのですが、問題は古文です。
私の専門なので、ざっと見た限りでは、かなり苦しいです。
まず未だに動詞の活用が怪しい。下二段が完全に言えない状態だ
ったので、まして接続なんて覚えていないし、単語はさすがに浪人
しているので、ましですが、基礎文法の演習が足りてません。
まあ古典文法の場合、数が少ないですし、覚えることはちょっと
なので、何とかなる可能性はありますが、それだけじゃない弱点
もあるようで、文学史の知識も大きく欠けています。
源氏物語の作者を清少納言と言ってしまうところなどは、それ
はあんまりだよという感じですよね。
作品のジャンルを答えさせる問題で、説話集を選ぶのが正解だっ
たのですが、そもそも説話というジャンルがわからないので、選
びようがなく、更に念のため、選択肢の中に出ている作品の作者
名を聞いてみたところ、さっきの発言が飛び出したわけです。
これって常識の範囲ですよね?
紫式部ぐらいは、常識として古文なんか嫌いだったという人でも
知っていてもおかしくないレベルの話だと思うのです。
まず最初の授業で大体の実力が把握できたので、後は弱点克服
のために、覚えないといけない物を重点的にやっていくという
方法で、しばらくは頑張ってもらおうと思います。
そもそも辞書がないとか、便覧をなくしたとか・・・・・そう
いう次元の話でもあったので、勉強するのに辞書がない?
なんでそれでこの時期まで放っておいたんだろうと、驚くこと
ばかりです。
辞書は予備校の自習室にあるものを使っているようですが、
マイ辞書はいるでしょう?
他の生徒が使う公共の辞書なんですから、マーカーで塗るわけに
もいかず、できなかった単語のチェックもそれでは困るのです。
前途多難だなと思いながらも、それでも何とか私立難関大の一つ
に合格させてやりたいとは思うのです。
この商売、どう考えても分が悪いものでも、それなりに何とか
してやらないといけないので、結構心理的には負担があります。
最後まで手を抜かず、個別指導ならではのきめ細かさで、弱点
を一つ一つつぶしていくしかないですね。
頑張れ受験生。3年後には娘もそういう立場になっているわけで
それを思うと、早く娘にも国語の重要性を理解して、対策を今
のうちにたてて、親をこの時こそ利用してほしいなと切に願う
のです。
ああじれったい。ただで見てやれるのに・・・・・
大雨警報では学校が休みにならないのを
ものすごく残念に思って、うらめしそうに
学校に行った娘にガンバレの応援クリック
よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 中高一貫教育 人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
お互い受験終わってほっとしましたね、
うちは大学で結構課題が多くて、高校よりちゃんと勉強
してるかもという状態です。w
お酒は娘まめっちママ風紀委員長ですかい子供の大学では、不祥事が発覚するとわりと簡単に退学になったりするらしく(厳しい私立高校みたいですね)、新歓期は特に気を使って、法律的に大丈夫な先輩たちまで飲まなMUGI進学準備開始七瀬ななこ様へありがとうございます。
一応大学受験、無事終了しました。
こんなアホなことばかりやらかす娘の日常を飽きもせず
読んでくださって、こちらが恐縮してしまいます。
もまめっちママ中途半端理系の苦悩新中1母様へコメントありがとうございます。
こういうコメントを頂くと、書いていてよかったなと思います。
ブログ歴だけやたら長くて、だらだらとここまで来ましたが、
その間も変まめっちママ中途半端理系の苦悩大学進学おめでとうございますまめっちママさん、はじめまして。
実はずっと、3年ほど前から想定外バイリンガル物語を拝見していて、こちらにもお邪魔させて頂いていました。
私がブログをやっていな新中1母進学準備開始おめでとうございます&お疲れ様でした 陰ながらドキドキしつつ行方を見守らせて頂いていました。
無事一連の試験が終わり、お疲れさまでした。そして春を迎えることができ、おめでとうございます。
私自七瀬ななこ国立二次試験終了MUGI様へ同じですねw
うちもtwitterとか見てみんながどうだったか確認してました。
数学がね・・・うちは理系なので本当に困ります。
数学の配点が高いので、もう後期は得意の英 まめっちママ