朝晩寒くなってきましたね。
昼間はそれほどじゃないけれど、朝起きてリビングに入ると、寒
いなあと感じるので、床暖房を入れました。
これは本当に温いんですが、ずっとつけていると、やはりガス代
が馬鹿にならない。冬は光熱費がかさんで家計を圧迫します。
太陽光発電付けたので、電気の方がお得なんですが、エアコンっ
ていまいち寒いんです。足下が冷えて頭ばかり熱くなるし・・・
それに比べると、床暖房は足が温いので、快適そのもの。
寝転がっていると体もホカホカで、固い床にぺたっとなって
張り付いて寝ていても、気持ちいいんですよ。
人間の環境はまあこんなにいいわけですが、インコも寒いだろう
ってことで、元々寒さにそんなに強い生き物じゃないし、ペット
用のヒーターをカゴの中につけてやりました。
大きいので、最初は離れたことろにいて、ケージによじ登って
外に出たがっていましたが、そのうち好奇心旺盛のインコは
そろっと近寄って何やら背伸びしてその物体を眺めまわしてい
たので、きっと何やこれ?勝手にテリトリーにでんと入ってき
て邪魔な奴やな〜ぐらに思っているんでしょうかね。
試運転でちょっとつけてみました。
インコちゃんすっかり気にいったようで、側のザラザラの止まり
木に止まってぬくぬくしてます。
娘が一言、
「いいなあ。インコって何もしなくてもいいし、
勉強もないしさ。カゴから出してもらって好きな
ことして、そのくせ噛みまくるし・・・
うちやっぱりインコに生まれ変わるわ。」
(・・・・・・・・人間がいいと思うけど・・・) 「インコって寿命そんなに長くないよ。
小型の奴は10年も生きたらいい方だよ。
それにさ、カゴの中って不自由だし、
毎日退屈だろうなって思うけど・・・・」
こんなたわいもない会話でまったり過ごすのもたまにはいいなと
思うわけです。中間も終わったし期末はまだまだ先なので、当分
そんなにカリカリするようなことがないっていうのも親的には
ホッとしますね。
とはいえ、模試はあるんです。
それが気になるんですが、最近本当に娘は集中して勉強したり
絵を描いたりしていて、前までとは人が変わったみたいに、真剣
にやってるんですよ。
(かえって不気味で落ち着かない)
この間なんか、いつもならだらっとして、日曜で時間が長いのに
何もできていない状態になるところが、集中して3時間勉強して
課題を終わらせ、その後休憩してまた勉強してと、有効に一日を
使うことができたんです。
「なんかいつもなら晩の11時ぐらいになって、
きゃ〜〜〜できてないって叫んでたけど、
今日なんかさ、課題は終わるし、休憩もちゃんと
できたし、時間結構余ったわ。
全然しんどくなかった。」
今までこんなこと言ったことない娘だったので、よほど真面目に
勉強を鬼の集中力で頑張ったんでしょうね。余った時間で自分の
好きなライブにも行けたし、テレビも見られたし、意外と勉強し
ながらも遊べるんだということがやっとわかったようです。
(遅すぎるって!)
それから今日まで、一応帰ってすぐにご飯食べて風呂に入って
勉強に取りかかるというのは、実行しています。
三日坊主かと思ったけれど、続いてます。
制服も片付けてます。かけ方はいまいちですが、それは大目に
見て、やる気が出ているのだから、このまま頑張ってほしいです。
他の家庭から見れば、普通すぎることですが、落ち着きがなく、
集中力も計画性もない娘が自分から変わろうと努力し始めたのは
うれしい誤算です。
更にはこんなことも
「成績やけど、クラスで真ん中とか20番以内
とか、そういうみみっちい目標じゃなく、
どんと一気に上がりたいねん。
学年の30番以内に入って名前載りたい。」
この言葉何年も前から聞いてません。小学校の1年生の時に模試
で1番をとって、4年生に5番だった以来、そういうすごい順位は
見たことないです。
あっ模試の英語だけ全国で一桁だったかな・・・・・・
それぐらいで、最近は鳴かず飛ばずどころか、深海寸前で、浮い
てこないんじゃないかと言う状態だったので、本人もさすがに
過去の栄光と今の自分の違いに嫌気がさして、落ちぶれるのは
もういやだと思ったのかもしれません。
まあ動機は何でもいいんです。
本人が変わろうとしない限り、才能も腐る一方ですからね。
それにしても不思議なのは、中学2年で私の旦那も劇的に変わっ
たんです。それまでは勉強なんてからきしできない腕白で、近所
の人から、あの子と遊ぶなって言われてたぐらいですから。
それが勉強に目覚めて頑張りだし、学年の一桁をとるぐらいに
なって、今では予備校講師ですから、娘がその血をひいている
のだったら、同じようなことが起きてもおかしくはないです。
もっとも娘は旦那よりもっと元からのエンジンはよさそうですが
そんな娘だからこそ、本気を出せば親を越えることぐらい軽く
できそうな感じなんですけどね・・・・
期待するにはまだ早すぎます。
これがずっと続いて、次の期末にその結果が花開くまでは、
安心できません。その後もずっと受験までそのモチベーション
がどこまで続くのか・・・・
まだまだ紆余曲折が予想される娘です。
それにしてもうちのインコは寝ない・・・
晩の11時でも目がしゃきっとしてて、まだ
ブランコの鈴に攻撃を加えて遊んでいるし、
旦那とファイトする気満々って・・・・・
日没になると鳥ってねぐらに帰ってきて寝るん
じゃなかったのか?飼われていると人間と
同じになってくるなんて・・・・・
やっぱり早々にカバーかぶせて寝る体勢を
作らないといけないなと反省・・・なのに
旦那が帰ってきてカバーをあけてちょっかい
出しているのがむかつくまめっちママに
愛の応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 中高一貫教育 人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
お互い受験終わってほっとしましたね、
うちは大学で結構課題が多くて、高校よりちゃんと勉強
してるかもという状態です。w
お酒は娘まめっちママ風紀委員長ですかい子供の大学では、不祥事が発覚するとわりと簡単に退学になったりするらしく(厳しい私立高校みたいですね)、新歓期は特に気を使って、法律的に大丈夫な先輩たちまで飲まなMUGI進学準備開始七瀬ななこ様へありがとうございます。
一応大学受験、無事終了しました。
こんなアホなことばかりやらかす娘の日常を飽きもせず
読んでくださって、こちらが恐縮してしまいます。
もまめっちママ中途半端理系の苦悩新中1母様へコメントありがとうございます。
こういうコメントを頂くと、書いていてよかったなと思います。
ブログ歴だけやたら長くて、だらだらとここまで来ましたが、
その間も変まめっちママ中途半端理系の苦悩大学進学おめでとうございますまめっちママさん、はじめまして。
実はずっと、3年ほど前から想定外バイリンガル物語を拝見していて、こちらにもお邪魔させて頂いていました。
私がブログをやっていな新中1母進学準備開始おめでとうございます&お疲れ様でした 陰ながらドキドキしつつ行方を見守らせて頂いていました。
無事一連の試験が終わり、お疲れさまでした。そして春を迎えることができ、おめでとうございます。
私自七瀬ななこ国立二次試験終了MUGI様へ同じですねw
うちもtwitterとか見てみんながどうだったか確認してました。
数学がね・・・うちは理系なので本当に困ります。
数学の配点が高いので、もう後期は得意の英 まめっちママ