タイトルだけすごいぞと思って来られた方、それほどびっくり
するような話はでてきません。(あっでもここで帰らないで)
マルチタスクなんていうと、どんなことが起きるのかと思われ
かもしれませんが、要するにパソコンの画面で複数の作業を
同時にいくつもしているような感じです。
娘の聴覚はいつもこの状態で、多方面に意識が全開していて、
どこから聞こえてくる音でも拾ってしまうんです。
意識して聞いているわけではないのに、聞こえてしまう。
そしてそれらのすべてに合いの手を入れたり、答えたりできると
いう私には絶対できない芸当をやってのけます。
ブログを書いている私に話しかけても生返事で、ほとんど内容は
把握してません。普通、真剣に何かをやっている場合、意識は一
つに集中していて、それが普通の大人だと思うんです。
ところが娘はそうではなく、全部同時処理して聞こえます。
好きな曲の歌詞をちゃんと意味を理解しながら聞き、パソコンで
検索して調べ物をしながら私に話しかけ、しゃべりながらもバッ
クでかかっている音楽の途中から歌い出したり、ここの歌詞が
いいねんなあと復唱し始めたりするのは、日常茶飯事です。
それぐらいなら大したことなくて、驚くこともないのですが、
数学を解きながら、英語を聞いて私と会話するとか、そこに別の
音が例えばテレビがかかっていたとしたら、それにも突っ込みを
入れてくるとなると、ちょっと真似できません。
ヘッドフォンをして音楽を聴きながら、かけ流している英語を
同時に聞いてしまうこともあります。そこにバイブにしている
携帯のメールが来ても、すぐに反応するので、一体どこまで
聞こえているのか・・・・・
携帯は離れたところに置いてあるのに、なんでそれが聞こえる
のか?そばに置いていて着信があったのがわかるなら別ですが
かなり距離があるのに電話を取りに行くんです。
よく年寄りには聞こえない周波数とかありますよね。
そういうのとも違う感じです。
もっとすごいのは、右左別々の音声に反応することができるので
右側のオーディオコンポの英語を聞きながら左にテレビで別の
番組をやっていてそれを聞くことも可能です。日本語であっても
英語であってもそれは同じで、別々の言語を同時に聞いてちゃん
と両方理解するので、混乱しないのかと思いますが、それは全く
ないです。
だからよく英語モードに切り替わると言いますが、うちではそう
ではないです。スイッチの切り替わりなんてやっていると、日本
語、英語と激しく切り替えて頭が疲れてしまいますよね。
両方同時に開いていればそんなことはないわけです。
英語モードにとか日本語モードにではなく、いつでも全開状態
それが娘です。そういう耳なので、静寂の中で精神集中という
状態はかえってできません。
静かに勉強なんていうのは、はなから無理なんです。
それがわかってからは、普通の感覚で静かに集中してやりなさ
いとか、何度も書いて覚えてなんていう勉強が全く娘には意味
のないやり方なんだということがわかってきました。
そういう正攻法が通じない・・・・これは悩みます。
反復して何度も書いて普通の人なら漢字や英単語を覚えます。
娘は見て覚える、原理を理解して覚えるタイプで、単なる
練習で覚えることは決してありません。だからある日突然
ぱっと覚えていて、頭に入った状態になるので、このサイクル
を知らないと、テストで点数が取れないことを頭の悪さと勘違
いしてしまうことになります。
実際、覚えてしまうと、それは娘流に言うとインプット完了に
なるので、少々のことでは忘れません。
こんな覚え方は私にはないし、勉強の仕方も特殊すぎて到底
理解できません。どうしても普通のやり方を求めてしまって、
違うんだと頭では理解していても、なんか真面目にやっていな
い気がしてつい小言を言ってしまう・・・・
それの繰り返しでした。
でも、そういう脳の働きしかしないんだと理解したら、気持ち
が楽になりました。怠けているだけのだめな子ではなく、本人
にはそれしかできないのですから。
いや、そんなことはない。単なる甘えで親が首根っこつかんで
でも、ちゃんとしつけないからだというお叱りもあるかもしれ
ませんが、私は自分がかなりきっちり系なので、その辺りは
他の人よりむしろうるさいぐらいにしつけてきたつもりです。
例えば、整理整頓一つとっても、プリントの整理や分類ができな
いと勉強にも支障がでるので、ファイルをちゃんと作ってやって
そこにいれろと何度も何度も指導しました。ぼーと見ているだけ
ではできないから、書いて覚えろも口が酸っぱくなるほど言い続
けました。毎日声かけして注意しない日はないぐらいにしてきま
したが、全く異星人との遭遇みたいに感覚がずれていて、果てし
ない努力の甲斐もなく、できませんでした。
娘流のやり方でないと、どうやっても整理の仕方も私とは合いま
せん。だから勉強の仕方も理解の仕方も何もかも違い過ぎて不毛
のバトルばかり増えていくのはやめにして、長所を伸ばすことで
短所を補う方向へと舵取りしないといけないと感じるようになり
ました。
五感の使い方が人とは違うので、それを上手に利用して才能の
開花につなげていくのが建設的な生き方かなという気がします。
変人度がますますパワーアップ
していく娘・・・そのパワー
勉強に向けてほしいなと思わないでもない
まめっちママに応援よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 中高一貫教育 人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
お互い受験終わってほっとしましたね、
うちは大学で結構課題が多くて、高校よりちゃんと勉強
してるかもという状態です。w
お酒は娘まめっちママ風紀委員長ですかい子供の大学では、不祥事が発覚するとわりと簡単に退学になったりするらしく(厳しい私立高校みたいですね)、新歓期は特に気を使って、法律的に大丈夫な先輩たちまで飲まなMUGI進学準備開始七瀬ななこ様へありがとうございます。
一応大学受験、無事終了しました。
こんなアホなことばかりやらかす娘の日常を飽きもせず
読んでくださって、こちらが恐縮してしまいます。
もまめっちママ中途半端理系の苦悩新中1母様へコメントありがとうございます。
こういうコメントを頂くと、書いていてよかったなと思います。
ブログ歴だけやたら長くて、だらだらとここまで来ましたが、
その間も変まめっちママ中途半端理系の苦悩大学進学おめでとうございますまめっちママさん、はじめまして。
実はずっと、3年ほど前から想定外バイリンガル物語を拝見していて、こちらにもお邪魔させて頂いていました。
私がブログをやっていな新中1母進学準備開始おめでとうございます&お疲れ様でした 陰ながらドキドキしつつ行方を見守らせて頂いていました。
無事一連の試験が終わり、お疲れさまでした。そして春を迎えることができ、おめでとうございます。
私自七瀬ななこ国立二次試験終了MUGI様へ同じですねw
うちもtwitterとか見てみんながどうだったか確認してました。
数学がね・・・うちは理系なので本当に困ります。
数学の配点が高いので、もう後期は得意の英 まめっちママ