2014年10月のエントリー一覧
-
スポンサーサイト
スポンサー広告 - --/--/-- -
娘がなぜ医学部を諦めたか(頭が足りないからという突っ込みはなしで)
ずっと昔、娘は七夕の短冊に医学部合格できますようにと書いたこと があります。小学校の低学年だったと思いますが、その頃はまだよく わかっていなくて、ただ人を助けたかったというのが素直な動機でし た。曾祖母が娘が幼稚園年長の冬に亡くなり、小学校入学を見る事な く逝ってしまったので、余計にそういう風に思ったのかもしれません。 いつも娘と黒ひげ危機一髪というゲーム(樽に海賊が頭だけ出してい て剣をさして...
-
娘の学校で密かなブームになっている本
今、娘の学校ではクラスメイトが次々とはまっている本があるらしい のです。 日本でもドラマ化されて知る人ぞ知る名作なので、今になってどうい ういきさつでそうなったのかと思ったら、先生が巧みな話術で、それ 読みたいとみんなが思うぐらいに一押しだったから。ということらし く、天の邪鬼な娘でさえ、読んでみようかな?と、少し思ったと言う ので、よほど紹介が上手かったんでしょうね。 でも、それで「はい読み...
-
担任と個別面談
中間テストの成績も出そろって、前回より少しだけ順位が上がった娘 ですが、定期考査の悪さは相変わらずで、少しずつ本当になめくじの 歩みのような感じで、そのうち溶けてなくなるんじゃないかというぐ らい定期考査での存在は薄いです。 先生もとても心配していて、模試の成績がなかったら、来年はクラス も危ういと思っていたようです。 でも、何とか模擬試験はクラスに十分残れるだけの位置をキープして いるので、担...
-
GTEC再び!
中学最後のGTECでぶっちぎり一位を取って英語の先生からも 「爆発したね。」と言われたスコアを出してから半年。 高校になって始めて受けたGTECが戻ってきました。 前回とほぼ同じぐらいのスコアでしたが、今回はリーディングで ミスをしてしまって、スコアを落としてしまいました。 リスニングは満点。ライティングは前回より2点あがったので、惜し かったなと思うんですが、総合成績でグレード7の最高レベルをキー ...
-
流行の二冊を立ち読みしてきました(若干加筆しました)
近所のショッピングセンターにしかおいてないコンディショナーを 買いに行ったついでに、いつも必ず寄るペットショップをのぞき、 色々なインコがたくさん入荷されているのを見てしばらく時間を潰し た後、書籍のコーナーに行ってみたら、目に着くところに今流行の 本が二冊置いてあったんです。 結構有名になったので、みんな知っているとは思いますが、教育に 関心がある人ならちらりと手に取ってみたことがあるあの本で...
-
友人とショッピングもいいけど、カバンを何とかせよ!
定期考査が終わり、S台模試も終わって気持ちここにあらず状態で 羽がはえたかのように遊びに行ってしまった娘。 本当によく遊ぶなと感心します。 いや、勉強してもらわないと困るんですが、遊べる時に遊ぶんだとい う信念の下、とことん遊ぶのが娘流。 勉強してから遊びに行くなんていう計画性のあることをしないので、 まさにキリギリス中のキリギリス。そんな不名誉な称号はいらないん ですが、そうしか言えない状況で...
-
秋は博物館めぐり
気候がよくなってきたので、芸術の秋ということで、博物館めぐりを しようと考えています。 うちでは食欲の秋という考えはないので、今丁度テストもまだないし それほど忙しくない時期なので、この機会に文化的活動をしようと 思って、手始めにエジプト展に行ってきました。 エジプトには昔から魅せられるというか、一度は行きたい場所だった ので、一つ一つの展示物を丁寧に見て、説明もしっかり読んできまし た。 実は...
-
ママ塾二回目
紆余曲折を経て、やっとスタートできたママ塾(古文塾)の二回目の 授業を先日娘とやりました。台風が来たせいで家にずっと籠もってい た娘と向き合うことができたので、ゆっくり時間を持てたという意味 ではよかったのですが、台風のせいで連休もつぶれてしまい、遊びに いく約束をしていた娘は、滅多にない休みをつぶされたことに怒り心 頭で、もっと授業のある日に台風が来てくれたらいいのにと、がっか り感は半端なか...
-
今年も熱心な担任でよかった
昨年は中学最後の学年として、いい先生にあたって結果的にとてもよ かったので、今年はどうなるのだろうと当初は不安でした。 でも、今年の担任も去年に負けず劣らず熱血で、むしろ面倒見がよす ぎるぐらいで、多少こちらのして欲しいこととずれていることもある けれど、本当に一人一人をよく見てくれていると思います。 有り難いことですよね。担任が違うだけで随分クラスの雰囲気は変わ ります。担任が何もしないクラス...
-
本物の強さ
体操世界選手権で内村航平選手が5連覇しましたね。 前人未踏の大記録ですが、彼のあの冷静さと感情表現の仕方にはいつ も敬服します。 大袈裟に泣いてみせたり、元気よく大声で感情表現したりするのも、 今風の若者らしくていいんですが、どちらかというと物静かで、あま り感動しているような様子もなく、淡々と語る姿が逆に強さを感じさ せていいですね。 大物ほど靜かな気がするんですが、人間にはいい時もあれば絶不...
-
本を読まない子に共通していることは意外とこれだった
またタイトルが変ですいません。センスがなさすぎて時々泣けてきま すが、これはどういうことかと言うと、今まで本をほとんど読まない という生徒を何人か担当したことがあるのですが、その子達に結構 共通点があることに気づいたんです。 年間に一冊も読んでないかもという男子生徒がいるのですが、その子 は運動部で性格は非常に温厚。好青年なんですが、何事に対しても アグレッシブではないので、どれも諦めるのが早い...
-
今回の中間はちょっと頑張ったかな?
高校になってから、ちょっとの油断ですぐにクラス席次が最下位にな る可能性がある恐ろしいクラスになってしまった娘ですが、上位クラ ス同士で競い合わせて、平均点で負けたら全員居残りとか、厳しい 要求が出されているので、娘も自分が足を引っ張らないようにしない と、それこそ平均点を下げる超本人という目でみられてしまいます。 それは不本意でしょうから、毎日居残り学習して何とか頑張ってきた わけです。鬼門の...
-
ラプンツェル効果どこまで続くかな
アナと雪の女王のDVDを娘と一緒に見てから、娘の英語熱が復活し、 そののりでラプンツェルも購入して見てみました。 なかなかこちらも素敵な物語でした。どちらかというと、こっちの方 がよかったかなという感じで、歌もストーリーも文句なしに感動もの で、テーマ性はどちらも相手を思いやる自己犠牲愛みたいな感じでは あるのですが、愛の色々な形を描くという共通点があって、より複雑 な愛の形を描いているのが「ラプ...
お互い受験終わってほっとしましたね、
うちは大学で結構課題が多くて、高校よりちゃんと勉強
してるかもという状態です。w
お酒は娘まめっちママ風紀委員長ですかい子供の大学では、不祥事が発覚するとわりと簡単に退学になったりするらしく(厳しい私立高校みたいですね)、新歓期は特に気を使って、法律的に大丈夫な先輩たちまで飲まなMUGI進学準備開始七瀬ななこ様へありがとうございます。
一応大学受験、無事終了しました。
こんなアホなことばかりやらかす娘の日常を飽きもせず
読んでくださって、こちらが恐縮してしまいます。
もまめっちママ中途半端理系の苦悩新中1母様へコメントありがとうございます。
こういうコメントを頂くと、書いていてよかったなと思います。
ブログ歴だけやたら長くて、だらだらとここまで来ましたが、
その間も変まめっちママ中途半端理系の苦悩大学進学おめでとうございますまめっちママさん、はじめまして。
実はずっと、3年ほど前から想定外バイリンガル物語を拝見していて、こちらにもお邪魔させて頂いていました。
私がブログをやっていな新中1母進学準備開始おめでとうございます&お疲れ様でした 陰ながらドキドキしつつ行方を見守らせて頂いていました。
無事一連の試験が終わり、お疲れさまでした。そして春を迎えることができ、おめでとうございます。
私自七瀬ななこ国立二次試験終了MUGI様へ同じですねw
うちもtwitterとか見てみんながどうだったか確認してました。
数学がね・・・うちは理系なので本当に困ります。
数学の配点が高いので、もう後期は得意の英 まめっちママ